アクタス・心斎橋店
- TEL
- 06-6241-1551
- OPEN
- 新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください
Posts Tagged ‘スタイルブック’
旅のつづきを、
date. 2015/09/04
続・旅する
こんにちは。
9月に入り、夜は少し肌寒い日も増えてきましたね。
あっという間に、夏も終わり・・・。
でも、秋も楽しみですね~!食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・etc
さて、心斎橋を旅するガルボ、第一弾はご覧いただけましたでしょうか???
個性的なガルボ、たくさんご紹介しましたが、
本日は、その第二段です。(第一弾は先週のブログをご覧ください。)
では!まずは!!
あれ?
メンズ?
こちら、只今アクタスで在庫を持っているガルボさんです。
ウォールナットのフレームに、濃いネイビーのレザーの合わせ。
カッコイイです。
意外な日本在庫色に私たちもビックリ。
ガルボさん自体を4脚揃えてダイニングチェアにすることは珍しい。
― デザインがしっかり入っている椅子なので、アクセントに加えるご提案が多いですね。
となると、一脚だけレザーだったり、色が違ったりしても良いし、ネイビーは他の邪魔をする
カラーではないので多くの皆さんに可愛がっていただける配色かもしれませんね。
先週ご紹介したコチラと男女の対みたいで(偶然です!)面白い~。
日本在庫色のこちらは、在庫切れがない限りは1週間程度でのお届けが可能です。
今後、在庫色が変わる可能性もあります。
*Hさんのガルボ
一転、なんじゃこの配色は!?
という、、、このガルボ。
「 賛否両論あるであろうことを重々承知の上、発注いたしました。 」
とのこと。
皆様のご意見はいかがですか?
背負いながら、スタッフにも何じゃ!?と思われながら、旅、ゆきます!
そんな、H’sガルボのテーマは?
「 自分が素直に好きな色、他には絶対にない配色、
でもきっと、これが届いたら大事に大事に気持ちを込めて可愛がれる椅子を目指しました。 」
インテリア全体のことを考えるのではなく、この椅子一脚を愛しぬくことを考えたのですね。
純粋であったかい気持ちではないですか★
ライトグレー(白じゃないんですよ!)のフレームに、ショッキングピンクの優しい触り心地の生地。
確かに、どんなテイストのインテリアにも合う、とは言わないけれど、
好きなものってあるだけで嬉しいし、グレー系のトーンでまとめたお部屋とか、
ダーク色のインテリアにはすごく映えそう!!
ウォーリーをさがせ!みたいに。ピンク、目立つなぁ。
人気色は?とか、どれを選んだらいいのか分からない、と質問されること、多々あります。
確かに法則とかテイストとか色々あるけれど、難しいことを考えるより、楽しく本当に好きなものを選んでほしい。
私も御堂筋渡ろう~っと!
と、前回のTさんの後に続き。
「 なんとなく、心斎橋でこの椅子を置きたいところが見つけられなくて。
高層ビルの真ん中にぽつんと置いてみたい。
そうやなぁ、スカイビルの下とかに。 」
*Aさんのガルボ
Aさんのガルボはまたまた一転、とても落ち着いた雰囲気。
A’sガルボのテーマは!?
「 幅広く!
ガルボの良さを、誰でも/ずっと/飽きることなく、感じることができる、ということを考えてのチョイス。
男女問わず、年齢問わず、使えるので、家族の誰が座ってもしっくりくる上品な一脚。 」
なるほどなるほど、普段からAさんはporadaの商品をよくお客様にご提案しているので、
だからこそのチョイスとも言えますね。
「 そう!ガルボの曲線美に合ったカラーで、柔らかくシックな風合いと、買い足しの一脚として考えました。 」
という第二テーマまでありました、流石。
でも実は、きちんと個性も発揮されているのですよ。
コレ。
艶感のある、主張しすぎない織り柄有りの貼り地。
素敵ですよね。高級感出まくりでございます。
重厚感のある雰囲気や、石貼りの場所なんかにもピッタリ!!
A’sガルボは、それに似合う、上品な場所を探して旅立ちました。
あんまり遊びすぎず、でも普通もちょっとな・・・とおっしゃる方は、こんな選び方をされてはいかがでしょう?
ピンポ~ン☆
って、扉が開いた玄関にあったら、一気におうちの格が上がりそうな一品でございます。
あぁ~、もっと見ていただきたい写真がいっぱい!
ついにこれが最後です!
*Fさんのガルボ
あれあれ?
デジャヴ?
違う違う、違いますよ。
これもまた、偶然の一致。
F’sガルボのテーマは?
「 ガルボ自体、とても品があるイメージだったんです。
そこから、フレームは上品なチェリー一択で。そこに大人な艶やかさをプラスしたいな、と。
少しくすんだ赤をチョイスしました!エレガントな雰囲気、出てますか? 」
生地はたくさんある中から、直感で選びました!とのこと。
Fさんはいつも元気いっぱい、素直で明るいカラーコーデが上手なイメージ。
少し意外なこのチョイス、ちょっとずつ大人の階段上ってるのかしら?♪
葡萄色★あ、赤ワイン?
でも。
F’sガルボの旅は、Fさんらしさ満開!
「 ビートルズがやりたい! 」
ということで、
スタッフ従えて、旅に出ます。
どうですか?
ACTUSビートルズ www
全く違ったガルボが4脚並ぶのも、圧巻、面白いですね。
なかなか見られません。
こんな井戸端会議、いいなぁ。
縁側のある家が少なくなっている今、各々好きな椅子持ち寄って
近所の人と道で笑い合う、そんな感じ。
先週ご紹介したH’sガルボより、少し濃い色、そしてファブリック。
パッと見た感じ似ているのに、実は選ぶ人は全く違うであろうこの2脚。
座面の違いで、座り心地も違うんですよ!
あたたかさやWELCOMEな雰囲気も出せたらな、と言っていたFさん。
みんなで楽しんだ撮影大会が本当に楽しくて、Fさんにぴったりの旅ができました。
さてさて、2週に渡ってお送りいたしました心斎橋店版、旅するガルボ、いかがでしたか?
ちらっとお店の外に出て、ほんとに一歩外に出ただけだったけれど、すごく楽しくて、
もっともっと旅に出たくなったのは言うまでもありません。
もっと自由に、楽しく、好きな家具を選んでみませんか?
ガルボのようにヨーロッパブランドの商品を1からオーダーすると、納期が4、5ヶ月かかってしまいます。
ただ。
その4、5ヶ月、あっという間でございます。ヨ。意外と。
そして、待てば待つほど、初対面したときの喜びはヒトシオ!!
良かったら、アクタス心斎橋店のメンバーと楽しみながらインテリア考えてみましょう。
お伺いしていると、来春~秋のお引越しを控えていらっしゃるお客様が多くいらっしゃいます。
今からなら、お引越しに間に合うようにオーダーができます。
3Dでもご確認いただけますので、お気兼ねなく、店頭スタッフにお問合せくださいね。
では、また会う日まで。。。
H
追記...
こちらの記事は6月10日に掲載されましたが、
一時的にご覧いただけない状態になっておりました。
たくさんの方からご好評をいただいておりましたので、本日再掲することとなりました。
第一段は先週のブログをご覧くださいませ。
また、今回ご紹介したガルボチェア6脚(在庫モデルを除く)は、
店頭展示の即時販売も可能となっております。
気になる1脚をお待ちいただかずに、ご自宅へ迎えることができます!
ご希望の方は心斎橋店スタッフまでお問い合わせください。
むかしむかし、あるところに...
date. 2015/08/28
むかしむかし、あるところに...
グレタ・ガルボ という、とっても美しい女優さんがいました。
『 アンナ・カレーニナ 』 や 『 グランド・ホテル 』 etc. の主演女優さん。
アンナ・カレーニナはトルストイ原作で、最近でも映画化、舞台化されるなど人々を魅了して止まない物語です。
・・・不倫のストーリーですがどうしても惹かれるのはなぜかしら。
そのガルボさんに魅了されたある人が家具をデザインしました。
それが、【 GARBO chair ― ガルボチェア 】
ACTUS好きな方ならご存知かも。
この椅子。
くるんと丸まったアームが特徴的で、これをめがけて来店される方もいらっしゃるほど。
このアーム、実はガルボさんの綺麗な巻き髪をイメージしてデザインされたのだとか。
...もう廃番になっていますが、
グレタチェアやグランド・ホテルというベンチも商品としてあったんですよ!
一人の人間から家具が生まれるなんて!
どんな素敵な方だったのでしょう。
このガルボチェアを作っているのが、世界で最も美しい木の家具を作ると言われている
【 porada 】
日本ではアクタスのみのお取扱で、
毎年秋に開催されるポラダフェアでの新作発表を楽しみにされているお客様もたくさんいらっしゃいます。
poradaの商品は、少しずつアイテムを増やしてコレクションしたくなる中毒性があるようで。。。
それぐらい、仕上がりが綺麗で他にはない有機的なデザインを得意としているのですね。
さて。
2015年寒い冬のある日。
心斎橋店で始まったプロジェクト。
女子メンバー、こんな風に夜な夜な集まって会合中。
何を考えているかって?
前置きが長くなりましたが、この、ガルボチェアを自分仕様で衣替えしてみようと!
勤しんでいるのであります。
たっくさんの生地の中から、コレだ!というものを見つけ出し、
これまた色々選べる木の色から、コレコレ!と選び、
果たして、この組み合わせは良いのか悪いのか、各々相談しつつ楽しみつつ、キメル!!
そして仕上がってきた可愛い可愛いガルボちゃん達。
発注から約4ヶ月での日本到着です!
まだかなまだかな、と考えているのもアッという間。
では。
やっと到着したのをお店の中だけに仕舞っておくのはもったいない。
外に出よう!
ということで。
心斎橋店版、旅するガルボ、いきますよ~☆
*Tさんのガルボ
外に出てみたい、言いだしっぺはこの方。
出たものの・・・
どこへ行こうか・・・
あ、わ~たろっと!
カメラマン、ついていきます!!どんどん歩きます!!
T’sガルボ、テーマは?
「 ちょっとだけ、生活が楽しくなるような椅子を目指しました!
私は青が好きなのでこのチョイス。同じ生地で黄色でも何でも沢山の色から選べるのがいいと思って。
この生地の特徴は手触りが良いこと。少しだけ起毛しているので、肌にしっとり吸い付いてくれるんです。 」
ラメが入っているので、渋すぎず、若々しいイメージです。
Tさんの、「 若い人に使ってもらいたい 」 のテーマにぴったり。
と、言ってもギラギラ派手ではないので、ごく普通のインテリアにも馴染む万能さん。
” 生活が楽しくなるような家具選び ”
というTさんの言葉にものすごく共感!
本来、家具選びはそうであってほしいですもんね。全部が楽しいと纏まらない。
一つ、何かこだわりのエッセンスを☆
御堂筋の真ん中で満点の笑顔。
あ、この生地も満点の星空のようです。
*Nさんのガルボ
爽やかな色合いがこの夏の陽気にピッタリですね。
N’sガルボ のテーマは??
「 ACTUSやporadaらしい、という固定概念を外した異色なガルボ。
家の中に溶け込む事よりも、リビングのフォーカルポイントとして目立つ存在を目指しました。 」
とのこと。
いやいや、それでもどうして、
こんなにピッタリ、ACTUSのインテリアの中にもはまってますよ☆
でも確かに、パッと目を引くカラーコーデ、素敵。
ACTUSと、青空と、緑と、ガルボ!
真っ白のフレームに、最近はやりのグレイッシュなブルーの座面。
この座面、アルカンターラなので触り心地もしっとり抜群ですのよ、是非触れてみて下さいね。
ブルーはNさんのテーマカラーと言える色。
なんだかんだ言いつつも、やっぱり最終的には好きな色を入れた、というのもこのチョイスの特色みたいです。
初夏っぽい気もするけれど、白銀の世界にもはまりそうですよね!?
夏と冬のガルボちゃん。
ザッツACTUSらしいお部屋、少しカジュアル北欧風味のお部屋、そしてエレガントにも合うのでは!?
と、Nさんからのお勧めでした♪
*Hさんのガルボ
「 レトロ 」
一言で、H’sガルボのテーマ。
「 ワインレッドとチェリーの組み合わせで、全体的に赤みのグラデーションにしました。
最近はウォールナットが流行っているけれど、クラシカルな雰囲気にはこういうチョイスも一つでは? 」
と。
のことで。
レトロを探しての旅。
こんな都会のど真ん中で、レトロ、あったんですよ。
タイルと異素材の柵と、ガルボ。ぴったりですね!
こちらはさっきの革新的なガルボとは違って、保守的といえばそのようなガルボ。
色んなガルボをオーダーしたからこそ、古いものの良さも再確認できるチョイスですね。
ずっと以前からのporadaを知っているHさんだからこその回帰的な大人な選択だったのではないかな、
と思うのは私だけかしら?
更に、実は今回レザーの貼地を選んだのはHさんのみ。
なぜ?
「 実は色のグラデーションだけ先に決めて、素材は最後に決まったんです。
でも、レザーを選ぶことで、より一層レトロでクラシカルな雰囲気にピッタリはまったし、
ヴィンテージ家具や今ACTUSで主流になっているヴィンテージレザーともより一層合うようになったかも。 」
とのこと。
ほほぅ、なるほどなるほど。
神聖な雰囲気のする場所にもぴったり。
こんな家具、なかなかない気がスル。
さて。
ふらふらと散歩をしてみた心斎橋版ガルボの旅、いかがでしたか?
長くなったのでこの辺で。
続き、あります。
乞うご期待!!
H
追記...
こちらの記事は6月4日に掲載されましたが、
一時的にご覧いただけない状態になっておりました。
たくさんの方からご好評をいただいておりましたので、本日再掲することとなりました。
続きとなる第二段は来週の掲載を予定しております。
楽しみにお待ちくださいませ。